詳細情報
TOSS開発パーツ活用術 (第6回)
低学年の補教におすすめ「五色ソーシャルスキルかるた」
書誌
女教師ツーウェイ
2013年3月号
著者
白井 朱美
本文抜粋
「また、やりたい!」 低学年に、急に補教に入ることになったとしたら、おすすめなのが「五色ソーシャルスキルかるた」である。 低学年の子どもは、「かるた」が好きだ。私のクラスでも「かるたをします」と告げると、どの子も「やったぁ!」と大喜びする。大人気の遊びだ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS開発パーツ活用術 5
担任の意向を聞き、TOSS教材を持ち込む
補教に行くときは、担任の意見を尊重しつつ、TOSS教材を教室へ持っていく
女教師ツーウェイ 2013年1月号
TOSS開発パーツ活用術 4
TOSSのパーツを加えて、少しでも学びのある時間にする
女教師ツーウェイ 2012年11月号
TOSS開発パーツ活用術 3
準備なしでできる国語パズルの授業
女教師ツーウェイ 2012年9月号
TOSS開発パーツ活用術 2
「笑顔」「褒める」「楽しい活動を組み合わせて行う」で、楽しい一時間を組み立てる
女教師ツーウェイ 2012年7月号
TOSS開発パーツ活用術 1
どの学年でもできる五十音図を使ったっ言葉作りの授業
女教師ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS開発パーツ活用術 6
低学年の補教におすすめ「五色ソーシャルスキルかるた」
女教師ツーウェイ 2013年3月号
読者のページ
第40回達成!セミナー仙台の反響
向山型算数教え方教室 2006年9月号
三つのカベをこえられる教師
カベをこえる段階では、向山氏の文章だけを読みこむ。向山氏以外の文章を読むと濁る。徹底して学べ。そして「TOSS授業技量ライセンス」を受ける。…
教室ツーウェイ 2004年7月号
第2特集 今からできる新年度準備術
これで成功間違いなし! 今から仕込む学級開きネタ
中学校
授業力&学級経営力 2017年3月号
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 1
「早くやろうよー」にならないために
楽しい体育の授業 2016年4月号
一覧を見る