詳細情報
新学習指導要領をふまえた日々の授業 (第6回)
【算数】内容のポイントを絞り、進度を遅らせない
角柱と円柱(五年)
書誌
女教師ツーウェイ
2013年3月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 三割増しの内容に対応する 授業時間に比べて、教科書の内容が増えた。「説明する」活動もある。経験を頼りにした我流の授業では、教え残しが出てしまう恐れがある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領をふまえた日々の授業 6
【数学】改定における二つのポイントを押さえた授業を毎時間行う
女教師ツーウェイ 2013年3月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 5
【算数】生活の中で時間や時刻を取り入れ、学年末までに内容を身につけさせる
女教師ツーウェイ 2013年1月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 5
【算数】説明する力は、「教えて、考えさせる」からつく!
女教師ツーウェイ 2013年1月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 4
【算数】「指導書に書いてあるから……」をやめるための教科書の使い方
女教師ツーウェイ 2012年11月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 4
【算数】説明する問題に取り組もう〜比例の表とグラフ〜
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領をふまえた日々の授業 6
【算数】内容のポイントを絞り、進度を遅らせない
角柱と円柱(五年)
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る