詳細情報
特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
イベント
(高学年)体験を言葉でまとめ、伝える
書誌
女教師ツーウェイ
2013年1月号
著者
岩井 友紀
本文抜粋
高学年の大きなイベントである野外学習や修学旅行。せっかくの体験を「楽しい思い出」で終わらせてはもったいない。ぜひ体験を言葉でまとめ、伝える活動をさせたい。ここでは、修学旅行での体験をまとめ、伝えることで、言語活用力を鍛える実践を紹介する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
TOSS女教師大会―知的・優しさを追いかける〜ハードルを超えると学びがリンクし始める〜
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
毎日の返事で鍛える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
全員が声を出してスタート
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
楽しい雰囲気で言語活動の基盤を作る
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
伝統的言語文化で育てる言語活用能力
女教師ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
イベント
(高学年)体験を言葉でまとめ、伝える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
「広まらない」を打開したい
向山型算数教え方教室 2009年11月号
評価を活用した算数授業のあり方 10
学習評価への招待―教師の支援と授業評価
楽しい算数の授業 2003年1月号
国語教育人物誌 228
沖縄県
国語教育 2010年4月号
小学3年
【国語】二年生でならった漢字
授業力&学級統率力 2012年4月号
一覧を見る