詳細情報
特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
朝の会・帰りの会
係り活動の報告で言語活用力を鍛える
書誌
女教師ツーウェイ
2013年1月号
著者
早川 尚子
本文抜粋
係りからの報告 毎週、金曜日。朝の会の中で「係りからの連絡」を行っている。 係り活動を活発にする目的で始まったが、言語活用能力を鍛える場にもなっていると感じている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
TOSS女教師大会―知的・優しさを追いかける〜ハードルを超えると学びがリンクし始める〜
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
毎日の返事で鍛える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
全員が声を出してスタート
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
楽しい雰囲気で言語活動の基盤を作る
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
伝統的言語文化で育てる言語活用能力
女教師ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
朝の会・帰りの会
係り活動の報告で言語活用力を鍛える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
小学校/新学習指導要領「書くこと」の年間指導計画と授業構想
第2学年「書くこと」の授業構想―各教科と関連付けた書く力の育成
実践国語研究 2008年9月号
座標
学校再生の可能性
解放教育 2002年2月号
体験活動にはどんな方法があるか
ものづくり型 体験活動
総合的学習を創る 2006年6月号
総合で体験活動:必ずさせたい基礎基本
環境教育でさせたい体験活動の基礎基本
総合的学習を創る 2006年6月号
一覧を見る