詳細情報
男の先生と、女の先生
注意は短く、スパッと終了すれば効果抜群
書誌
女教師ツーウェイ
2010年7月号
著者
辻野 裕美
・
師尾 喜代子
本文抜粋
「簡明の法則」 注意は短く 例えば忘れものをした子をくどくど注意していませんか。 長くなればなるほど、子どもは話を聞いていません。 それどころか、教師に対する反感を募らせてしまいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
男の先生と、女の先生
教育は魔法のようにはいかない
女教師ツーウェイ 2013年3月号
男の先生と、女の先生
子どもに運動量を保障しなければ、体育の授業とは言えない
女教師ツーウェイ 2013年1月号
男の先生と、女の先生
ルールは全体に示して徹底する
女教師ツーウェイ 2012年11月号
男の先生と、女の先生
説明しない、淡々と問題を進めることで説明できる
女教師ツーウェイ 2012年9月号
男の先生と、女の先生
怖れず個別評定せよ―子どもは激変する
女教師ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
男の先生と、女の先生
注意は短く、スパッと終了すれば効果抜群
女教師ツーウェイ 2010年7月号
今年度の取り組み課題と“求められるリーダーシップ”
“教員評価”と校長のリーダーシップ
授業改善に果たすリーダーシップ
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る