詳細情報
特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
中学校の学級づくりのポイント
黄金の三日間の準備はチームで行え!新入生を迎える準備(中学一年)
書誌
女教師ツーウェイ
2010年5月号
著者
安藤 智子
本文抜粋
一 学年団の「最初の共同作業」はクラス分け 学級担任が個人的に準備することもたくさんあるが、中学校の場合は、 学年団を一つのチームと考え、何事も共同で行う…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
きめ細かいチェックをして準備万全に
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
朝の指導と下校指導
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
整理整頓こう教える
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
配布物と回収の工夫
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
子どもへの大事な伝達
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の学級づくりのポイント
黄金の三日間の準備はチームで行え!新入生を迎える準備(中学一年)
女教師ツーウェイ 2010年5月号
ことばやかずを楽しく学ぶ簡単手作り教材 4
かなコロリン/文字と絵がコロリンと変身
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
向山型問題づくり指導 向山洋一「大造じいさんとガン」指導
子どもが作る問題は授業の反映
向山型国語教え方教室 2000年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2013年3月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 8
小学3・4年 「資料活用能力」のテスト問題
「地図を活用する力」を問う
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る