詳細情報
教室で絵手紙を描こう
春の字手紙
書誌
女教師ツーウェイ
2010年3月号
著者
瀧尾 恵美子
本文抜粋
■材料・用具 ○薄墨 ○絵の具 ○筆 ○綿棒 ○爪楊枝 【2月 節分をイメージした文字】 @墨を5倍に薄めて、イメージした文字を書きます。 A一カ所、絵を入れたり、色を変えたりするだけでも変化が出せます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室で絵手紙を描こう
細長い絵手紙を描こう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
教室で絵手紙を描こう
富士山を描こう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
教室で絵手紙を描こう
秋の空を描こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
教室で絵手紙を描こう
夏の思い出 お祭り
女教師ツーウェイ 2013年9月号
教室で絵手紙を描こう
練り消しゴムを使って
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
教室で絵手紙を描こう
春の字手紙
女教師ツーウェイ 2010年3月号
スキルの使い方
「うつしまるくん」は発達障がいの子にも有効な教材である
教室ツーウェイ 2014年5月号
「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―中学校
目に見えるように表現する力の育成
国語教育 2000年9月号
子供を育む「手づくり教材」アイデア 2
[生活動作]マジックテープ遊び/[指先の動き]りんご食べちゃった
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る