詳細情報
教科書・教具のユースウェア
スキルの使い方
「うつしまるくん」は発達障がいの子にも有効な教材である
書誌
教室ツーウェイ
2014年5月号
著者
堀田 和秀
本文抜粋
「うつしまるくん」は、発達障がいの子にも有効な教材である。 「うつしまるくん」を渡しただけで発達障がいの子もシーンとなって取り組む。 視写スピードが上がると、黒板の字を写すスピードも上がる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スキルの使い方
「あかねこ計算スキル」は、発達障がいの子に優しい教材である
教室ツーウェイ 2013年6月号
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
スキルの使い方
やる気を育む・応用可能
教室ツーウェイ 2015年1月号
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首
教室ツーウェイ 2015年1月号
なわとびの使い方
「二重跳び」や「あや跳び」ができるようになる魔法のとびなわ
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
スキルの使い方
「うつしまるくん」は発達障がいの子にも有効な教材である
教室ツーウェイ 2014年5月号
分析
「学校標準」の縛りを越え、どこまでも誠実を貫く
生活指導 2002年6月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 9
5年/「もののとけかた」を追うのだ!
楽しい理科授業 2004年12月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 20
<今月のテーマ>準備ゼロ!すきま時間に笑顔が広がるレク・ゲーム
〈3年〉算数に関係するおすすめレク2
向山型算数教え方教室 2011年11月号
子どもが進んで動き出す! 学級会の企画&運営アイデア 7
学級会を左右する「議題」の重要性
授業力&学級経営力 2018年10月号
一覧を見る