詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
年度末さよならパーティー・集会の指導
3年生/記憶に残る解散パーティー
書誌
女教師ツーウェイ
2010年3月号
著者
古屋 晃子
本文抜粋
教え子から手紙がきた。「解散パーティーが楽しかったことが忘れられない」と書いてあった。 一 子どもが企画した解散パーティー 三年前に行ったパーティーのプログラムは以下のようなものだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(3年生)学習発表会 成長した姿を見てもらおう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(3年生)絵手紙を書こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈3年生〉家族の漢字文化
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈3年生〉保護者にもコツを伝える
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈3年生〉親子で作る親守詩を参観日に!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
年度末さよならパーティー・集会の指導
3年生/記憶に残る解散パーティー
女教師ツーウェイ 2010年3月号
硬派・道徳教育の実践 4
「恩」についての認識
「恩」の教育,「恩」の指導(その@)
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
「話す・聞く」学習における「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
中学年/ホップ・ステップ・ジャンプでスピーチ力アップ
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
基礎基本の定着度チェッククイズ
中学公民
社会科教育 2007年4月号
「資料の活用」授業づくり講座―統計の指導を豊かにするために 9
レポート作成と発表の指導(1)
収集した資料を基にしたレポートづくり
数学教育 2012年6月号
一覧を見る