詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈3年生〉保護者にもコツを伝える
書誌
女教師ツーウェイ
2013年7月号
著者
守田 のぞみ
本文抜粋
一 自由研究を成功させるコツ 三年生は理科が始まり、初めての本格的な自由研究となる。私が勤務してきた学校では、自由研究は夏休みの宿題として出されてきた。家庭に協力してもらう場面が出てくる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(3年生)学習発表会 成長した姿を見てもらおう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(3年生)絵手紙を書こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈3年生〉家族の漢字文化
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈3年生〉親子で作る親守詩を参観日に!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈3年生〉力のある資料で授業!
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈3年生〉保護者にもコツを伝える
女教師ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
保護者と共に考えていく
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
理科授業の基礎基本がわかるデータベース
“自由研究の指導”の基本がわかるデータベース
楽しい理科授業 2003年9月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 7
低学年/「とってもしずかちゃん」が大きな声で笑えるようにしよう
授業力&学級経営力 2019年10月号
編集後記
心を育てる学級経営 2005年7月号
一覧を見る