詳細情報
TOSSデー報告
書誌
女教師ツーウェイ
2009年11月号
著者
勇 和代
・
中野 幸恵
・
竹村 計美
本文抜粋
▼参加者がグループに分かれ、英語ノートを使った模擬授業を行った。 リズムのあるダイアローグ練習で参加者をひきつける早川尚子氏。 ▲アクティビティやゲームにも、どんどん挑戦する参加者…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSデー報告
なのはなTOSSデー ほか
女教師ツーウェイ 2011年9月号
TOSSデー報告
女教師ツーウェイ 2009年9月号
グラビア
模擬授業大会ファイナル/TOSS全国女教師
女教師ツーウェイ 2014年3月号
おすすめグッズ・整頓術
女教師ツーウェイ 2014年3月号
巻頭言
また立ち戻るのは、基本の場所
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSデー報告
女教師ツーウェイ 2009年11月号
新しい数学授業を創る 4
必修数学の内容を生かした選択数学の実践C
数学教育 2000年8月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 8
ドロップレット・プロジェクト
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
国語教育人物誌 119
北海道@
国語教育 2001年2月号
“割れ窓”理論の生徒指導―ゼロトレランスが学校の秩序を回復する 4
米国の高等学校における実践事例(2)
学校マネジメント 2007年7月号
一覧を見る