詳細情報
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
「その場主義」で図工の時間に作品の処理を行う
書誌
女教師ツーウェイ
2008年7月号
著者
三瓶 まゆみ
本文抜粋
どうしても図工の作品の処理には時間がかかる。「その場主義」で仕事をすれば、作品処理も授業中に行える。 一 図工の評定 失敗例 子どもたちが図工の時間に描いた絵や作った作品。私はTOSSと出会う前まで、次のようにして評定していた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
まとまった時間なんてない!
女教師ツーウェイ 2008年7月号
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
放課後も忙しい女教師の仕事術
女教師ツーウェイ 2008年7月号
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
ちょっとした知恵でできる時間の節約
女教師ツーウェイ 2008年7月号
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
短時間で終了させる学年会
女教師ツーウェイ 2008年7月号
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
仕事はその場で、二割主語 最初に一年間分やる・決める
女教師ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
教師の仕事術―無駄を省きポイントをおさえる
「その場主義」で図工の時間に作品の処理を行う
女教師ツーウェイ 2008年7月号
道徳苦手先生の疑問・質問に達人が答える
道徳的知識と実践は乖離していいのか
授業力&学級統率力 2014年8月号
中1の新教材=授業をどう構想するか
「1分野 身近な物理現象」の授業構想
楽しい理科授業 2009年1月号
数学的活動の新教材デザイン2021 4
生徒を主語にして教材研究しよう
第3学年・関数y=ax^2
数学教育 2021年7月号
学年別「子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する」
1年
四角の半分をぬりつぶすおもしろ問題
向山型算数教え方教室 2002年8月号
一覧を見る