詳細情報
特集 危機発生!その時冷静な対応の体験談18
ヒヤリとした忘れられないあの瞬間
消しゴムが一七個見つかった!
書誌
女教師ツーウェイ
2007年9月号
著者
森野 桜子
本文抜粋
「お話したいことがあるんです」 学童保育の先生に声をかけられた。 「Aちゃんが消しゴムを五個も持っていたんです。どうしたの?って聞いたら、友達にもらったって言うんです。変ですよね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
冷静な危機管理を徹底的に身に付ける
女教師ツーウェイ 2007年9月号
子どもがいなくなった―すぐにすること
危機管理は学校体制で!
女教師ツーウェイ 2007年9月号
子どもがいなくなった―すぐにすること
四つの対応(現状の把握・報告・具体的対応・家庭連絡)がさらなるトラブルを防ぐ
女教師ツーウェイ 2007年9月号
ヒヤリとした忘れられないあの瞬間
突発的なトラブルをプラスに生かす
女教師ツーウェイ 2007年9月号
暴れる子・キレる子対応
キレた子には、毅然と対応する
女教師ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
ヒヤリとした忘れられないあの瞬間
消しゴムが一七個見つかった!
女教師ツーウェイ 2007年9月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 28
ココロ,オドル演技作り!part1
楽しい体育の授業 2023年7月号
私の道徳授業 13
中学校/いじめ問題を考える
生活指導 2008年5月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
岐阜
社会科教育 2007年2月号
基本・国語科授業入門 32
室生犀星「はたはたのうた」の授業
古典の授業(3)
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
一覧を見る