詳細情報
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
教材・教具の有効利用のコツ
書誌
女教師ツーウェイ
2006年11月号
著者
奥田 さとみ
本文抜粋
有効利用のために 英会話の授業に、教材・教具の準備は欠かせないものであるが、準備にかけられる時間が十分になかったり、何を使ったらよいのか悩んだりするときもある。そんなときには、ストックしてある教材・教具の活用を考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
ALTとの連携をうまくすすめるコツ
女教師ツーウェイ 2006年11月号
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
英会話の集中度をとぎれさせないコツ
女教師ツーウェイ 2006年11月号
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
45分間の授業時間配分のコツ
女教師ツーウェイ 2006年11月号
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
英会話の校内での研修を高める
女教師ツーウェイ 2006年11月号
今月のトラブル対応 2
笑顔と誠意で対応することで道が開ける
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
教材・教具の有効利用のコツ
女教師ツーウェイ 2006年11月号
実物ノートと指導のポイント
表を書かせる3つのポイント
向山型算数教え方教室 2003年3月号
教育長に質問を始めた全国の議員たち
埼玉「教科書を教えない指導法を問う」
議員が争点にした学力問題
教室ツーウェイ 2014年6月号
「苦手」を乗り越える板書の技法
羅列的になる/書き写すだけになる
基礎から発展への道のりを示す
国語教育 2023年5月号
実物ノートと指導のポイント
小数の10倍・100倍・10分の1・100分の1を効果的な矢印で指導する
向山型算数教え方教室 2002年8月号
一覧を見る