詳細情報
編集後記
書誌
授業力&学級統率力
2012年8月号
著者
茅野 現
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
授業中に足を机の上に投げ出す子、机に突っ伏したママ動かない子、周囲をキョロキョロ落ち着きなく見回す子……参観した普通学級の一場面です。 参観後、担任の先生にお話を伺ったところ、「支援の必要な子どもがクラスに4人いるんですよ。加配の先生が見てくれるときはいいですが…」とのお話。特別支援学級の経験もある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業力&学級統率力 2015年3月号
編集後記
授業力&学級統率力 2015年1月号
編集後記
授業力&学級統率力 2014年9月号
編集後記
授業力&学級統率力 2014年7月号
編集後記
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業力&学級統率力 2012年8月号
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師…
クラウド型授業へのシフト
共同編集と相互参照を活用し協動的な学習の実現へ
授業力&学級経営力 2023年1月号
外国の最先端教育は―英・仏・中国などの学校視察をして
日本がまねすべきことはあまりにも多い
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
“この問題”新視点でどうとらえ直すか
国境と領土問題=新視点でどうとらえ直すか
社会科教育 2014年8月号
家庭における「規範意識」の形成・問題点
規範意識を育てるための基準と道筋を考える
現代教育科学 2007年5月号
一覧を見る