詳細情報
特集 今からできる通知表「所見欄」準備大作戦
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
舘野健三所見欄実例集
姿が浮かんでくる所見
書誌
女教師ツーウェイ
2004年7月号
著者
舘野 健三
本文抜粋
一 所見例、五つのパターン 通知表の所見は、大きく分けて、次の五パターンになる。 @個性表示型 A結果表示型 B現在進行形型 C未来・期待型 D依存形型…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
通知表「所見欄」準備大作戦!企画力をつける
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
向山洋一所見欄実例集
子どものとらえ方を具体的に
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
大森修所見欄実例集
力量の「差」が見える
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
石川裕美所見欄実例集
文章でメモすること
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
伴佳代所見欄実例集
所見スピードアップのコツ
女教師ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
舘野健三所見欄実例集
姿が浮かんでくる所見
女教師ツーウェイ 2004年7月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年9月号
校長先生、教頭先生が思い出すあの家庭での躾
親子三代が暮らす家庭での躾
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
社会科発展教材の面白教材 6
日本のもの造り 環境・エネルギー問題を、日本の技術力で解決する!
社会科教育 2005年9月号
算数教育ホットニュース 79
全国学力・学習状況調査の「活用」問題が期待する力の明確化
楽しい算数の授業 2008年10月号
一覧を見る