詳細情報
特集 今からできる通知表「所見欄」準備大作戦
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
石川裕美所見欄実例集
文章でメモすること
書誌
女教師ツーウェイ
2004年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 メモの大事さ 通知表の所見には、若いころから苦しんでいた。所見を書く場所は、とても小さいのだが、かえって難しかったりする。 それが解消したのは、向山洋一氏のアドバイスによってであった。子どもの行動は、文章でメモせよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
通知表「所見欄」準備大作戦!企画力をつける
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
向山洋一所見欄実例集
子どものとらえ方を具体的に
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
大森修所見欄実例集
力量の「差」が見える
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
舘野健三所見欄実例集
姿が浮かんでくる所見
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
伴佳代所見欄実例集
所見スピードアップのコツ
女教師ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
石川裕美所見欄実例集
文章でメモすること
女教師ツーウェイ 2004年7月号
向山型算数セミナー
名古屋セミナーとペーチャレ
向山型算数教え方教室 2008年11月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
13.豊かな係活動の展開
(中)仕事の分担から学級文化の創造へ
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
算数授業奮闘記 91
算数の学習は階段を1歩1歩上がるようなもの!
楽しい算数の授業 2009年12月号
体験活動のための環境づくりのポイント
自然体験のための環境づくりのポイント
総合的学習を創る 2001年4月号
一覧を見る