詳細情報
編集後記
書誌
女教師ツーウェイ
2003年8月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
◆学校現場では、基礎基本の学力をつけることは、必須の課題となりました。漢字がかけない、文 章の音読が苦手、計算が十分できない、問題を正確に読めない、そうした子どもたちにどのように指導をしたらいいか、課題は山積みです。しかしそれだけ、日々、学力がどれだけついたのかを把握するのが当たり前になってきたこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
女教師ツーウェイ 2014年3月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2013年11月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2013年7月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2013年3月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
女教師ツーウェイ 2003年8月号
提言・「教師修業」の在り方―何が問われているか
仕事に喜びを見出す
授業研究21 2007年1月号
教室で行う みんなの認知行動療法 1
授業準備を始める―Plan(計画)―
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
実践事例
ゴール型
〈ハンドボール〉習得・活用は課題ゲームの組み合わせで
楽しい体育の授業 2009年12月号
一覧を見る