詳細情報
特集 子どもの「やる気」を引き出す学級を創る
「やる気」を引き出す集団への対応
この「日記指導」で学級集団に「やる気」を引き出す!
書誌
心を育てる学級経営
2009年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「一〇〇日連続日記」とは 編集後記の長瀬荘一氏の言葉にある「目標の明確性」「魅力性」「達成可能性」「選択性」の全てを兼ね備えた日記指導がある
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
やる気が生まれる心のメカニズム
心を育てる学級経営 2009年4月号
提言・子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
よくかんばるね―認めて励まそう―
心を育てる学級経営 2009年4月号
提言・子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
「楽しさ」と「期待感」
心を育てる学級経営 2009年4月号
提言・子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
価値づける言葉かけの多彩なレパートリーを
心を育てる学級経営 2009年4月号
こんな子どもにどう対応するか
きまりを守らない子、怠ける子―「叱る三原則」を厳正に断行し、叱る時は、集団を味方につけて闘う
心を育てる学級経営 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
「やる気」を引き出す集団への対応
この「日記指導」で学級集団に「やる気」を引き出す!
心を育てる学級経営 2009年4月号
授業の流れがわかる! 物語文の板書モデル
中学校 少年の日の思い出(教育出版・1年)
作品中の語彙を板書に生かす
国語教育 2019年5月号
一覧を見る