詳細情報
特集 子どもとの人間関係を築くワザ
力をつける知的な授業―子どもと仲良くなる授業づくりのワザ
五つのワザを紹介します「国語辞典」「地図帳」「出席番号で指名」「CMまたぎ」「暗唱」
書誌
心を育てる学級経営
2008年3月号
著者
松本 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ワザ@ いつでも国語辞典 国語はもちろんのこと、社会や算数など他の教科でも国語辞典を使う。 そのシステムは、伴一孝先生から学んだものだ。 教科書に難しい言葉が出てくる。たとえば「治水」という言葉が出てきたとする。すると、私が…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・こうやって人間関係を築こう
「子どもの興味・関心・特技」を知る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
一人一人を見守る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
五つの技のススメ
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
活動を共有する中で自然に作る
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
力をつける知的な授業―子どもと仲良くなる授業づくりのワザ
五つのワザを紹介します「国語辞典」「地図帳」「出席番号で指名」「CMまたぎ」「暗唱」
心を育てる学級経営 2008年3月号
国語教育人物誌 111
大阪府
国語教育 2000年6月号
運動会から体育倉庫整備まで〜体育主任の仕事術 11
全校児童を巻き込んで体力向上をねらう「なわとび運動」の実践例
楽しい体育の授業 2011年2月号
一覧を見る