詳細情報
編集後記
書誌
心を育てる学級経営
2008年1月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○…学級崩壊が問題になってから久しくなります。これは学級集団に秩序が失われていることであり「集団規範」の制度化に問題が生じているのではないか、とする批判が出ています。そこから子どもたちの自主性の尊重、容認の集団づくり、支持的風土づくりなどの偏った理解から、学級集団行動を自由にする説が出ているとする批…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年2月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
心を育てる学級経営 2008年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/走・跳の運動 幅跳び
のびのび のびる! 琵琶湖大橋を跳び越えろ!
楽しい体育の授業 2022年11月号
豊かな心を育てる教育と特別活動 4
「豊かな人間性」をはぐくむ教育と特別活動の役割
特別活動研究 2005年7月号
実践提案 新学習指導要領の数学的活動
イ 数学の事象から見通しをもって問題を見いだし解決したり,解決の過程や結果を振り返って統…
数学教育 2017年7月号
スマイル★道徳授業づくり 道徳授業名人に聞く 若手時代の悩みと克服法
おもしろい道徳授業への憧れ
道徳教育 2016年9月号
一覧を見る