詳細情報
特集 「感動体験」をどう演出するか
「感動体験」の演出―上学年の例
酒井式で絵を描かせることで、「感動体験」を演出できる
書誌
心を育てる学級経営
2007年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「感動体験」を演出するには、 酒井式描画指導法で絵を描かせる とよい。 酒井式で指導すると、子どもたちは満足のいく絵を仕上げることができ、「描けた」「できた」という「感動体験」を味わうことができるからである…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
沸き立つような喜びの体験
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
小さな感動体験の積み重ねを!
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
感動の実体験と実表現の場をつくる
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
言葉かけをし続ける
心を育てる学級経営 2007年12月号
提言・「感動体験」の演出―何が大事か
秘密メモによる感動体験の結晶
心を育てる学級経営 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
「感動体験」の演出―上学年の例
酒井式で絵を描かせることで、「感動体験」を演出できる
心を育てる学級経営 2007年12月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(8)虫食い算
数学教育 2014年5月号
夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
6年/何度でも挑戦したくなる! 子どもが熱中する「図形問題」
算数教科書教え方教室 2013年8月号
一覧を見る