詳細情報
編集後記
書誌
心を育てる学級経営
2007年11月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○…読む力も考える力も「読書」が育ててくれる、と強調されています。あらゆる科目において「国語力」が底力になるわけですが、その国語力はどうしたら養うことができるのでしょうか。「本を読む子」は必ず伸びると言われていますが、やはり「読書の楽しさ」に目覚めさせる誘導作戦は必要になるようです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年2月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
心を育てる学級経営 2007年11月号
算数授業奮闘記 32
算数の苦手な子が,算数好きに!
楽しい算数の授業 2004年11月号
書評
『論理的な表現力の育成』(野口芳宏編・解説)
国語教育 2009年7月号
新指導要領が強調? “習得・探究・活用”を授業レベルで考える
問題解決の能力を高める「習得・活用」の授業づくり
社会科教育 2008年2月号
あなたの子どもいじめられていませんか?
いじめ防止や発見のシステムを学校に尋ねてみる
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る