詳細情報
特集 保護者との信頼関係の築き方
保護者との信頼関係を築く家庭訪問の仕方―小学校
子どもが小さい頃の写真を見ながら、話す
書誌
心を育てる学級経営
2005年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
家庭訪問の予定表に私はいつも次の文を書き加えている。 「家庭訪問の際に、不都合がなければ、お子さんの小さい頃の写真やアルバムをご用意ください。小さい頃の様子を、写真を拝見しながら、うかがえたら幸いです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
役割分担と責任を明確にした連携が成功のポイントである
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
信頼と尊敬があれば「連携」は「連繋」になる
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
全校体制で、学力の保障と、言い分を聞くことに取り組む
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
治そうとするな、分かろうとせよ
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
日々の実践を保護者にうけとめてもらう
心を育てる学級経営 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
保護者との信頼関係を築く家庭訪問の仕方―小学校
子どもが小さい頃の写真を見ながら、話す
心を育てる学級経営 2005年8月号
視点6 【活動づくり最前線】生徒熱中! 「重要用語」定着面白クイズ&ゲ…
歴史
世界史ミニゲーム「アフロユーラシア周遊記」で同時代の交流を学ぶ
社会科教育 2018年11月号
教室掲示の注意点・教室騒音の除去
発達障害の子に優しい教室を
教室ツーウェイ 2011年4月号
一覧を見る