詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第24回)
高学年/体つくり運動
【多様な動きをつくる運動】「オリジナル長なわ」
書誌
楽しい体育の授業
2020年3月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 仲間と一緒に運動を楽しみたい いろいろな入り方や抜け方に挑戦したい 記録に挑戦したい 教師の願い 互いに知恵を出し合い運動に挑戦させた…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 36
高学年/体つくり運動
チャイニーズホイール
楽しい体育の授業 2021年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/体つくり運動【多様な動きをつくる運動】
2in1(ツーインワン)!
楽しい体育の授業 2019年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 89
高学年/陸上運動(走り幅跳び)
助走を 活かして 遠くへ 跳ぼう!
楽しい体育の授業 2025年8月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/ボール運動 ネット型
チームでつないでズドーン!〜アタックプレルボール〜
楽しい体育の授業 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/体つくり運動
【多様な動きをつくる運動】「オリジナル長なわ」
楽しい体育の授業 2020年3月号
いきいき部活・クラブ
バスケットボールを通じて個々の自立をめざしたい
生活指導 2010年11月号
提言 主体的・協働的な書くことの授業づくりとは
構想段階の指導―文題の再検討/構成スタイルの活用
実践国語研究 2017年1月号
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 3
「思考力」を育成するユニバーサルデザインの授業づくり
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
子どもに要求してよかったこと・反省すること
安易な要求は、子どもを駄目にする
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る