詳細情報
特集 子どもに「危機意識」をこう徹底させたい
中学生に徹底させたい「危機意識」
「大地震」の体験をいかに「継承」するか
書誌
心を育てる学級経営
2005年6月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 十勝沖地震に学ぶ危機管理 私の住む北海道広尾町は平成一五年秋に十勝沖地震に見舞われた。 したがって、「危機管理」という言葉を聞くと本町の場合は、真っ先に地震災害ということになる。十勝沖地震の体験から、災害時の「危機管理」についてを考えたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
日常的に「自己責任」の教育を
心を育てる学級経営 2005年6月号
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
四年前と同じではないか
心を育てる学級経営 2005年6月号
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
「いやだ」と叫べる子どもに
心を育てる学級経営 2005年6月号
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
自分の命は自分で守ることの大切さを
心を育てる学級経営 2005年6月号
提言・子どもに身を守る意識をこう教えたい
ネット時代にあって個人情報をいかに守るか
心を育てる学級経営 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学生に徹底させたい「危機意識」
「大地震」の体験をいかに「継承」するか
心を育てる学級経営 2005年6月号
TOSSランド 152
教室ツーウェイ 2007年11月号
子どもの見る目・感じる心を育てる大切さ
小学校/確かな目と感じる心を育てる宗教的情操を考える
道徳教育 2002年6月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
低学年/たいせつなからだをせいけつにしよう
特別活動研究 2005年12月号
環境教育最前線 41
社会科の小単元の後半に活用する環境教育テキスト
教室ツーウェイ 2014年8月号
一覧を見る