詳細情報
特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
「読み聞かせ」に推薦したい図書
笑い話を読み聞かせる
書誌
心を育てる学級経営
2002年11月号
著者
松本 勝男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 『子ども・保護者がよろこぶ 学級担任話のネタ本』(小学館)という本がある。これはいい本だ。ずいぶん昔になったが、4年生を対象に実験したことがある。実験したとは、聞き捨てならない表現であるが、実践したのである。何としてでも学級に「笑い」という文化を育みたかったのである。笑いで、私への人気を取りもど…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教室に読書環境をどう作るか
実践的読書環境を
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
読書環境としての豊かで充実した教室
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
「私の一押しブック」コーナーの設置
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
教室で教師と子どもがお互いに読む
心を育てる学級経営 2002年11月号
朝の10分間読書で読書好きになる
授業と学級文庫の充実が大切
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
「読み聞かせ」に推薦したい図書
笑い話を読み聞かせる
心を育てる学級経営 2002年11月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 11
ミニホワイトボードの活用
社会科教育 2020年2月号
実践/知識・技能を活用する
中学校/「もう一つの教材」をぶつけてみる
実践国語研究 2007年9月号
理科好きにする実験観察のヒント 24
金属の融解と氷つくり
鉛のペンダントつくり/水が凍る瞬間を見よう!
楽しい理科授業 2007年3月号
トピックス 93
生徒指導提要の改訂に関する協会者会議 他
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
一覧を見る