詳細情報
特集 絶対評価で変わる学級づくり
絶対評価を生かした通知表文例の改善
客観性と具体性がある通知表文、その三つの条件
書誌
心を育てる学級経営
2002年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 現在の通知表文 勤務校では現在、絶対評価を行っている。 六年、算数の通知表文は次頁の表の左側の通りだ。 A、B、Cの三段階評価を三学期間共通して用いる。欄外には各教科共通で「おおよそ目標を達成しているものをBとしました」との注記がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
ものさしの転換
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
すべての子どもに意味ある100点を!!
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
学級を子どもにとっての居場所に
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
絶対評価
心を育てる学級経営 2002年4月号
提言・絶対評価で変わる学級づくり―どこに留意するか
自分も高まり、友達も高まる評価
心を育てる学級経営 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価を生かした通知表文例の改善
客観性と具体性がある通知表文、その三つの条件
心を育てる学級経営 2002年4月号
楽しくできる!力がつく!名人直伝 教科別イチ押し宿題メニュー
社会
授業力&学級経営力 2020年6月号
一覧を見る