詳細情報
特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―中学生
授業の中でしっかり自己確認をさせよう
書誌
心を育てる学級経営
2001年7月号
著者
桃崎 剛寿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自己認識から「進歩」が自覚される 大学入試に失敗し、予備校に通い始めて気がついたことがある。 それは受験勉強を終えていつの間にか自分の学力がドンと上がっていたことだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
パイロット言葉で学びを照らす
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
長所をほめて「その気」にさせる
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
ありのままを認めるところから
心を育てる学級経営 2001年7月号
提言・子どもの励まし方―努力と進歩の関係
成就感が持てる発問の工夫を
心を育てる学級経営 2001年7月号
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―中学生
ある日突然、感動のときが
心を育てる学級経営 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
説得力のある子どもの「進歩」の示し方―中学生
授業の中でしっかり自己確認をさせよう
心を育てる学級経営 2001年7月号
全国サークル案内 29
8月
教室ツーウェイ 2013年8月号
一覧を見る