詳細情報
学級の社会学 (第2回)
少人数学級は果たしてよいのか
書誌
心を育てる学級経営
2001年5月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学級王国に風穴を開ける施策 文部科学省は40人学級は堅持するが、小中学校では教科別の少人数の授業を推進する方針を打ち出した。 それは、学級編成・教職員配置に関する次のような内容の報告書を受けて出されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 9
算数の指導
心を育てる学級経営 2007年12月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2009年2月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
算数科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
学級の社会学 2
少人数学級は果たしてよいのか
心を育てる学級経営 2001年5月号
一覧を見る