詳細情報
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
教師キャラクターでメッセージを!
書誌
心を育てる学級経営
2000年11月号
著者
蔵満 逸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教師キャラクターは高学年でも大人気 児童がなすすべなく立ち往生している問題なら、問題を小ステップ化し児童が考えやすくする。キーワードを書きこんで既習内容を思い出しやすくする。これらは、児童が正しい答えに到達するための正攻法だと思い実践している…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
心を込めて書き続けてあげる
心を育てる学級経営 2000年11月号
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
具体的に、方向性を示して
心を育てる学級経営 2000年11月号
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
A、B、Cをつける
心を育てる学級経営 2000年11月号
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
楽しく、どこがいいかわかるように
心を育てる学級経営 2000年11月号
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
「対面」を基本に
心を育てる学級経営 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
教師キャラクターでメッセージを!
心を育てる学級経営 2000年11月号
学級の社会学 9
校長・教師から見た学級崩壊の原因と回復
心を育てる学級経営 2001年12月号
国語教育の実践情報 65
中学校/全国学力・学習状況調査の実施
国語教育 2021年8月号
小・中学校における書くことの領域の系統化 1
「書くこと」の領域の課題から見た系統化の視点
実践国語研究 2008年5月号
崩壊へのシグナル・アドバルーンへの対応
最初を見逃すな!
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る