詳細情報
特集 「家庭教育」のどこを見直すべきか
家庭教育の課題
行動規範・価値観をどう育むか
家訓を掲示する
書誌
心を育てる学級経営
2000年8月号
著者
松本 勝男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 行動規範・価値観を育むために、次のことを実践する。 1 何を守らせるかを夫婦が話し合っておく。 2 繰り返し繰り返し言い続ける。 3 ほめる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・家庭教育の状況変化―教師はどう対応すべきか
偶発的、具体的場での活動
心を育てる学級経営 2000年8月号
提言・家庭教育の状況変化―教師はどう対応すべきか
親子で過ごす時間を増やして善悪の判断を教える
心を育てる学級経営 2000年8月号
提言・家庭教育の状況変化―教師はどう対応すべきか
“松田聖子世代”の親とはこうつきあえ
心を育てる学級経営 2000年8月号
提言・家庭教育の状況変化―教師はどう対応すべきか
教師自身の内省と深謀の成果を
心を育てる学級経営 2000年8月号
提言・家庭教育の状況変化―教師はどう対応すべきか
学級は子供にも親にも貴重な共同体
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
家庭教育の課題
行動規範・価値観をどう育むか
家訓を掲示する
心を育てる学級経営 2000年8月号
今月の学校イベント=企画〜本番の準備・組み立てシナリオ 12
[卒業式]卒業式の要項は準備から謝恩会まで考慮する
授業力&学級統率力 2013年3月号
実物紹介=今月の生活目標 12
学校生活のまとめの段階
測定可能であること
授業力&学級統率力 2013年3月号
[未来社会へ向けて]エネルギー・環境問題につなげる社会科授業づくり
【接続可能な社会】未来社会から省みる授業とは
社会科教育 2016年3月号
「生きる力」を支える社会科の知識・技能
知識、問いの二観点論に基づいた授業設計
現代教育科学 2008年6月号
一覧を見る