詳細情報
討論が出来る学級を創る (第4回)
発表の中から討論の論題が生まれる
書誌
心を育てる学級経営
2000年7月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いよいよ新学期がスタートした。雑誌はすでに7月号。「指名なし朗読」から「指名なし発表」へのステップをふんでいる方もいることであろう。 石黒は、今年も社会科TT…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
討論が出来る学級を創る 12
「討論の出来る学級を創る」原則
心を育てる学級経営 2001年3月号
討論が出来る学級を創る 11
仮想「討論の授業」『ガオーッ』(3)
全体をまとめて変化を知る
心を育てる学級経営 2001年2月号
討論が出来る学級を創る 10
仮想「討論の授業」『ガオーッ』(2)
「書く」ことが「発表」につながる
心を育てる学級経営 2001年1月号
討論が出来る学級を創る 9
仮想「討論の授業」『ガオーッ』(1)
心を育てる学級経営 2000年12月号
討論が出来る学級を創る 8
「その人と出会って」の発問を組み立てる
心を育てる学級経営 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
討論が出来る学級を創る 4
発表の中から討論の論題が生まれる
心を育てる学級経営 2000年7月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
“新要領の目玉”を地域学習にどう盛り込むか
方位・地図記号→地域学習にどう盛り込むか
社会科教育 2009年4月号
みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル 6
多様な学びを保障しつつ単元の目標に迫る
社会科教育 2023年9月号
一覧を見る