詳細情報
討論が出来る学級を創る (第1回)
初日から討論授業を始めよう
書誌
心を育てる学級経営
2000年4月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもは、勉強したがっている 入学式は忙しい。 式を終え、記念写真。簡単な自己紹介と歓迎の挨拶をすますと、すぐロッカー、荷物かけ、そして下駄箱の確認…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
討論が出来る学級を創る 12
「討論の出来る学級を創る」原則
心を育てる学級経営 2001年3月号
討論が出来る学級を創る 11
仮想「討論の授業」『ガオーッ』(3)
全体をまとめて変化を知る
心を育てる学級経営 2001年2月号
討論が出来る学級を創る 10
仮想「討論の授業」『ガオーッ』(2)
「書く」ことが「発表」につながる
心を育てる学級経営 2001年1月号
討論が出来る学級を創る 9
仮想「討論の授業」『ガオーッ』(1)
心を育てる学級経営 2000年12月号
討論が出来る学級を創る 8
「その人と出会って」の発問を組み立てる
心を育てる学級経営 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
討論が出来る学級を創る 1
初日から討論授業を始めよう
心を育てる学級経営 2000年4月号
授業でする勉強法―この基本型で実力UP
話し合い活動の入れ方
社会科教育 2002年10月号
発展的学習のための有益サイト 6
産業界の必須サイトは環境問題ページ
社会科教育 2003年9月号
認知心理学から見た算数授業へのヒント 4
子どもの知識の構成を支援する(4)
楽しい算数の授業 2004年7月号
編集後記
楽しい理科授業 2003年10月号
一覧を見る