詳細情報
シリーズ/各地の実践
愛知
すべては大和のヘルプから始まった
書誌
生活指導
2011年7月号
著者
桜木 葉子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 大和との出会い ◎1学期の大和の暮らし 祖母、父親、三女(中1)、四女(小5)との5人暮らし。母親は、長女(社会人)、次女(中2)、次男(2歳。もう1人の父親との子)と同市内に住んでいる。母親が子どもの面倒を見ないということで、父親と祖母が四女と大和を引き取った。しかし、父親は子どものことは祖…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シリーズ/各地の実践
千葉
先生は、お前たちのことをわかりたい〜「荒れざるを得ない」背景をもつ子どもたちと〜
生活指導 2012年2月号
シリーズ/各地の実践
京都
きみは一人ぼっちじゃない!〜良太を学級の仲間として迎えるために〜
生活指導 2012年1月号
シリーズ/各地の実践
北海道
「不登校状態」の家族との関わり〜切らずにあきらめずにしたたかに〜
生活指導 2011年12月号
シリーズ/各地の実践
北海道
次のステージへつなげるために〜不登校の居場所さがし〜
生活指導 2011年11月号
シリーズ/各地の実践
東京
冬彦と(2回連載・bQ)
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
シリーズ/各地の実践
愛知
すべては大和のヘルプから始まった
生活指導 2011年7月号
TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
授業をユニットで構成し,ユニットをバージョンアップして4年間かけてカリキュラムをつくる
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
実践事例
中学年
〈逆上がり〉逆上がり指導はフォーム作りから!
楽しい体育の授業 2009年11月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 8
中学校/学校行事の内容の構成を見直す
特別活動研究 2006年11月号
向山型算数キーワード
学級崩壊の亡霊
向山型算数教え方教室 2002年8月号
一覧を見る