詳細情報
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
ともちゃんのホットケーキ屋さん
書誌
生活指導
2010年9月号
著者
澁谷 光博
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一年生のともちゃんは自閉症。交流学級の子どもたちとのつながりをもつために、どうしたらいいのだろうか。 1 ともちゃんのお手伝い ともちゃんは食べることが好き。給食はいつもちゃんと食べている。この給食でなにかできないかな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手をつなぐ―親と教師
おばあちゃん、いっしょにやろうよ!
生活指導 2008年3月号
授業のアイデア
ストレスをためない書写指導
生活指導 2006年1月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもをつなぐ活動・行事
ともちゃんのホットケーキ屋さん
生活指導 2010年9月号
絶対評価で子どもを変える支援の手立て 2
小学校/社会科での工夫と実際
絶対評価の実践情報 2004年5月号
授業づくりの視点策定
3.「わかる・できる」授業構成表
【ここが強み】授業の構造化で学びやすさを促進し,生徒の学習意欲が高まる。
数学教育 2020年7月号
わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 6
自力解決を促すイメージ化の手法―和田小学校―
楽しい算数の授業 2010年9月号
一覧を見る