詳細情報
今月のメッセージ
実践は迷いながら、ゆれながら。でもきっと……。
書誌
生活指導
2010年9月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
それは、小雨のふる月1回のサークルの例会の夜のことだった。前の日から体調不良と多忙によるキャンセルメールが続き、参加者はとても少なかった。すると突然、若い先生たちが7名、その日のレポーターと一緒に「こんばんは」とさわやかに現れた。ちょうど手品をやっていたAさんのテンションも上がり、うーーん、何か「う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
千の風になって、こころの中に生きている。
生活指導 2007年11月号
今月のメッセージ
「教師を拒否する子」でも…
生活指導 2004年2月号
今月のメッセージ
事件は現場でおきている―ある障害児学級から
生活指導 2002年3月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
実践は迷いながら、ゆれながら。でもきっと……。
生活指導 2010年9月号
「プロの技術」酒井型の追試で掴む
『誠実』は「教えるプロ」基本の姿勢
授業研究21 2005年1月号
向山型算数で平均90点突破 52
向山型を目指せば、結果は自からついてくる。
教室ツーウェイ 2007年7月号
TOSS授業技量検定の成果 23
教師評定を評定するメタ認知システムが必要だ
現代教育科学 2008年2月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る