詳細情報
追悼・城丸章夫/横川嘉範
元・全生研常任委員の城丸章夫さん、横川嘉範さんを偲ぶ
書誌
生活指導
2010年8月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちはこれまで多くの全生研の先達を見送ってきましたが、いままた創設当時から常任委員として活動されました城丸章夫さんと横川嘉範さんのお二人を失うことになりました。ここに謹んで哀悼の意を表します…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
追悼・城丸章夫/横川嘉範
知の世界を支えた城丸章夫さんとの別れと被爆教師・横川嘉範さんとの別れ
生活指導 2010年11月号
追悼・鈴木和夫さん
もう少し生きていっしょに仕事をしたかった
生活指導 2012年1月号
【特別寄稿】教育基本法の旅
生活指導 2006年11月号
特別寄稿 春田正治先生を偲ぶ
機関誌の最良の読み手としての春田先生
生活指導 2005年1月号
論文
学級集団づくりのなかの教師と子どもの関係
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
追悼・城丸章夫/横川嘉範
元・全生研常任委員の城丸章夫さん、横川嘉範さんを偲ぶ
生活指導 2010年8月号
研究授業&公開授業当日までのロードマップ詳細解説
ねらいをより明確にした指導案で勝負!
道徳教育 2019年1月号
特集 学びと教えの最前線
生活現実から出発し,「もう一つの世界」を共に探る学び―坂田和子実践を読み解く―
生活指導 2000年8月号
現場は「副校長」制をどう見ているか
実効ある制度になることを期待する! 「副校長」制実現に定数改善は不可欠
現代教育科学 2008年1月号
話し手と聞き手の心の交流を図る授業づくり―中学年
「相手を喜ばせる」という目的こそ対話の前提
国語教育 2000年5月号
一覧を見る