詳細情報
実践の広場
子どもをつなぐ活動・行事
子どもも教師も輝く学年行事を!
書誌
生活指導
2010年6月号
著者
西村 昌子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆協力と明るい挨拶、 考えて動く五年生 各クラスから男女一名ずつの学級代表者を出し、五クラス十名の学年代表者会を組織し、子どもたちが自分たちの学年について考え、運営できる場をつくる取り組みをしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもをつなぐ活動・行事
子どもも教師も輝く学年行事を!
生活指導 2010年6月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 10
となりに生きる外国人
社会科教育 2008年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 64
授業技量を向上させたければ、向山型算数・数学に学べ
向山型算数教え方教室 2005年7月号
将来への夢と希望を見つけるインデックス
情報にかかわる仕事インデックス
総合的学習を創る 2006年9月号
提言・「教育立国」をめざす教育改革の課題は何か
教育言説に惑わされない論議を
現代教育科学 2000年9月号
一覧を見る