詳細情報
実践の広場
学級のイベント
子ども郵便〜心をつないだお手紙〜
書誌
生活指導
2009年7月号
著者
山ア 歩
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 男子一〇名、女子三名、計十三名の元気いっぱいの二年生。市内めぐりで郵便局に見学しに行くことになり、子どもたちは、事前学習をした。 「郵便局はどんな仕事をしているところだと思いますか?」という担任の質問に、「手紙を届ける仕事かな?」「郵便局で手紙を分ける仕事もしていると思います。」といっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級のイベント
子ども郵便〜心をつないだお手紙〜
生活指導 2009年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 8
小4/未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2025年11月号
重要語彙にまつわるオモシロ逸話の具体例
3年:重要語彙にまつわるオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
道徳科の「問題解決的な学習」における「学習指導過程」とは?
道徳教育 2025年11月号
一覧を見る