詳細情報
第2特集 保護者の声を学校づくりへ
コメント
スタートは「保護者の声を聞く」ところから
書誌
生活指導
2009年6月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 今ほど教師受難の時代はないと思われる。学校が多忙で子どもたちの時間数も大幅に増やされ、学習指導要領は中身が膨大で少しも精選されておらず、小学校1年生でさえ週のほとんどが5時間である。会議も多く、ゆっくり個別指導を行うゆとりもない。退出時間も夜の7時、8時はざらで、土日に出てこないと仕事…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コメント
子どもたちのつながりと世論形成の場に
生活指導 2005年6月号
コメント
子どもの現実から世の中のことを考える実践へ
生活指導 2003年9月号
コメント
共同の物語と学び
生活指導 2003年5月号
コメント
集団づくりは「国家戦略」との闘い
生活指導 2003年4月号
コメント
私と教育基本法―今、やらなければならないこと
生活指導 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
コメント
スタートは「保護者の声を聞く」ところから
生活指導 2009年6月号
こうすればソーシャルスキルを高めることができる
職業・地域生活でのスキル
《食事づくり》一人で調理ができるAさん
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
一覧を見る