詳細情報
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
コメント
子どもの現実から世の中のことを考える実践へ
書誌
生活指導
2003年9月号
著者
久保田 貢
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもをネガティヴにとらえない 私が前の勤務先、私立男子校に勤めていたときのことである。担任していた子どもが、次のような話をした。 「『なんでこんなことも知らないの?』とか、『これぐらい常識だよ』、という言葉、先生は言わない方がいいと思う。『知っておいた方がいいよ』と言えば充分でしょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コメント
スタートは「保護者の声を聞く」ところから
生活指導 2009年6月号
コメント
子どもたちのつながりと世論形成の場に
生活指導 2005年6月号
報告
「不景気って何ですか?」
生活指導 2003年9月号
報告
暴力にまみれていた
生活指導 2003年9月号
報告
きっかけはアラビア数字から
生活指導 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
コメント
子どもの現実から世の中のことを考える実践へ
生活指導 2003年9月号
理科の知識技能は総合的学習にどう働くか
課題設定、思考、プレゼンテーションなど働きは多い
授業研究21 2000年7月号
一覧を見る