詳細情報
編集後記
書誌
生活指導
2009年3月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●「大企業の経営者に問いかけたい。あなたたちは、自分の子や孫に人の命を大切にしなさいと言えますか」。湯浅誠は、大企業の内部留保は、派遣労働者が働いてためたものであり、そのわずかの金額(0・2%)を回せば、期間工や派遣労働者の正社員化も可能であること、年末、年始を寒風の中で過ごさざるを得ない人々へ、少…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
生活指導 2011年12月号
編集後記
生活指導 2010年3月号
編集後記
生活指導 2010年2月号
編集後記
生活指導 2010年1月号
編集後記
生活指導 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
生活指導 2009年3月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
教師の生き方を子どもに示す
心を育てる学級経営 2006年4月号
学年別12月教材こう授業する
6年・体積
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 7
手元の思考ツールで,友達の考えを知り,自分の考えを深める
道徳教育 2021年10月号
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 8
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(5)
「A話すこと・聞くこと」を拠点とす…
国語教育 2008年11月号
一覧を見る