詳細情報
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
書誌
生活指導
2008年12月号
著者
野中 千穂
・
三上 拓郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもの立場に立って℃業を考える 教員になって二年目の一学期、持ち上がりでなじんだ子どもたちであるにもかかわらず、なにかうまくいかず気持ちが沈むことが多かった。自分自身の力不足、子どもたちを育てられていないのではないかと、マイナスの部分にばかりに目がいってしまい、つらかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2009年3月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2009年2月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2009年1月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2008年11月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2008年12月号
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
高校生→「趣意説明」と「微調整」で成功体験を積ませる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
おすすめの本
『総合的な学習で「学び」の未来を拓く』(全4巻)
道徳教育 2004年9月号
一覧を見る