詳細情報
第2特集 こんなときどうする?!Q&A〜二学期・子どもと出会い直すために〜
中学校
子どもたちに集中力がなくなってきた
書誌
生活指導
2008年10月号
著者
木村 勝明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★子どもたちに集中力がなくなってきた ――一多忙な日程のなかで子どもたちに集中力がなくなりました。だれが中心でということなくザワザワしたり、ボーっとしたりの状態です。何か気分を入れ替えるような取り組みや、雰囲気を変えるようなアイデアはないでしょうか…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校
子どもの声が保護者を動かす
生活指導 2010年5月号
中学校
不登校の恐れのある子
生活指導 2008年10月号
中学校
私にだけ反発するB君
生活指導 2008年10月号
中学校
対立やトラブルが増えてきた
生活指導 2008年10月号
中学校
自分のクラスだけしてもいいの?
生活指導 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
中学校
子どもたちに集中力がなくなってきた
生活指導 2008年10月号
計算力の育成を目指す実践事例
3年 計算力を高める
根号を含む式の計算―根号の用い方
数学教育 2002年4月号
酒井式描画法で授業する!
『嵐の海』シンプルな形と色で海を描く
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
学年別実践事例
3年/「習ったかけ算」が使えるために
楽しい算数の授業 2007年5月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 29
見通しをもって行動し,気持ちを伝える手助けになる環境づくり
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
一覧を見る