詳細情報
特集 自治と学びが学校を変える
分析とコメント
学校を変える「自治と学びの教育」とは
書誌
生活指導
2008年8月号
著者
住野 好久
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 集団づくりとしての「自治と学び」の指導 本誌の特集と同様に、今年度全国大会のテーマは「自治と学びの教育が学校を変える」である。学校を変える原動力として「自治をつくり出す教育」と「学びをつくり出す教育」を提起している。これは、九〇年代初頭に『新版学級集団づくり入門』が提起した「生活と学習の民主的共…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析とコメント
育てたい「ちから」に見通しをつける実践を
生活指導 2009年3月号
特集のことば
自治と学びが学校を変える
生活指導 2008年8月号
論文
生活指導における〈学び〉の系譜―集団づくりのなかの〈学び〉を意識化しよう―
生活指導 2008年8月号
論文
対話における「親密さ」と「公共性」
生活指導 2006年1月号
特集 <対話の広場>をつくる
関係図書紹介
生活指導 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
分析とコメント
学校を変える「自治と学びの教育」とは
生活指導 2008年8月号
ミニ特集 新任教師向け春のTOSSデー
この春から教壇で輝きたい人へ
教室ツーウェイ 2006年2月号
理科は感動だ! 2
難しいから面白い〜やさしいだけではつまらない〜
現代教育科学 2006年5月号
「学級統率力」編
教師力向上をどう具体化してきたか
日本教育史上初TOSS授業技量検定発足
教室ツーウェイ 2015年2月号
この単元でこう指導する 思考力・表現力を伸ばすノート指導の実際
資料の散らばりと代表値
日頃のノート指導によって思考・表現されたもの
数学教育 2010年5月号
一覧を見る