詳細情報
実践の広場
学級のイベント
学級で生まれた活動を学年・学校を巻き込んだ活動に!
書誌
生活指導
2008年2月号
著者
久留島 理夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@ ボランティアクラブ『プルトップ団』&6年4組の取り組み プルトップを集めて、車いすを送ろうという企画が朝日新聞主催で行われていたのを新聞紙上で知り、学級の子どもたちにその協力を誘いかけたところ、女子の数名が「集めたい」と、この指にとまってきた。こうして学級内クラブ「プルトップ団」が生まれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びの素材
子どもを授業に引き込む科学マジック&ビデオ
生活指導 2006年9月号
手をつなぐ
「親との信頼関係を築く」わたしの作戦?!
生活指導 2005年8月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級のイベント
学級で生まれた活動を学年・学校を巻き込んだ活動に!
生活指導 2008年2月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 5
頭はね跳び
基礎から指導、ABCと確認させる
楽しい体育の授業 2007年8月号
学年別・討論の授業[6・7月教材]
3年
1/100の発問から生み出す授業
向山型国語教え方教室 2001年6月号
“これって総合?”近頃よくある事例=こう診断しよう
総合ってなに?
総合的学習を創る 2002年11月号
今月取り上げた教材
6/7月号
実践国語研究 2016年7月号
一覧を見る