詳細情報
今月のメッセージ
日本国憲法の法理と生活指導の原理
書誌
生活指導
2007年1月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
九月二一日、日の丸・君が代予防訴訟において、東京地裁は(難波孝一裁判長)、「教職員に一律に起立・斉唱とピアノ伴奏の義務を課すことは、思想・良心の自由に対する制約になる」として、都教委の一〇・二三通達と校長の職務命令は違法だとする判決をくだしました。一九七〇年の教科書裁判杉本判決以来、久々に憲法や教育…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
授業評価の季節に
生活指導 2008年10月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
今月のメッセージ
子どもたちの話ができる関係を…
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
日本国憲法の法理と生活指導の原理
生活指導 2007年1月号
5 気軽に使うワンポイントICT活用術
A関数の“見える化”でワンポイント!
数学教育 2012年1月号
子どもが熱中した国語の授業―私の発見・原理原則はこれだ
漢字文化授業「ねっこが大事」
授業研究21 2002年10月号
実践
「伝え合う力」を育てる授業づくり
9 〈特別支援学校・高等部〉コミュニケーションする力を育てる
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
「教養」の基盤となる国語の力をどうつけるか
21世紀に重視すべき、教養としての対話、討論力の育成
現代教育科学 2001年6月号
一覧を見る