詳細情報
実践の広場
子どもの文化事情
ペア学年で活動する「わくわくまつり」
書誌
生活指導
2006年8月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の勤務校では、一昨年度から「わくわくまつり」と称する行事を始めた。一・六年、二・四年、三・五年がそれぞれペア学年となり、共に創り上げる文化活動である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
サッカー同好会でエネルギー発散
生活指導 2011年10月号
子どもの生活を見る
学年お楽しみ会から見える子どもたちの文化
生活指導 2007年11月号
心に残る子どもとの対話
暴言の裏にあるもの
生活指導 2007年8月号
部活動・クラブ活動の工夫
人形劇クラブで子どもたち同士の関わりをつくる
生活指導 2007年3月号
学びの素材
職場こそ学びの素材を得る場
生活指導 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの文化事情
ペア学年で活動する「わくわくまつり」
生活指導 2006年8月号
コミュニケーションスキル
相手の状況や気持ちを理解する
「受容」「共感」「指導」の手順でコミュニケーションスキルを向上させる
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
ミニ特集 学年末を総括する“分析批評の授業”
五年生:分析批評と評論文をセットで考える〜評論文を書くことを最終目的とする〜
向山型国語教え方教室 2014年2月号
サークル紹介
法則化 相模原サークル
楽しい体育の授業 2000年9月号
女の事件簿 4
研究授業を楽しもう
女教師ツーウェイ 2002年5月号
一覧を見る