詳細情報
実践の広場
子どもの文化事情
マスコミ文化から始めてみよう
書誌
生活指導
2006年2月号
著者
田井 美月
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
高学年を担当することが続いたせいか、子どもたちに学級行事を提案しても、のりが悪いことをここ十年ほど感じている。 去年六年生を担任した時の話だ。自分の気持ちを表に出さない子どもが多いクラスで、「クラスでしたいことない?」の質問に目を輝かせて答えてくれる子は皆無に近かった。しかたなく教師提案でバスケット…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
職場の雰囲気を変えた職場会
生活指導 2011年11月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの文化事情
マスコミ文化から始めてみよう
生活指導 2006年2月号
ブレそうになったときどう修正するか!?
展開から一般化へ
道徳教育 2008年12月号
一覧を見る